EOS M100にオススメのズームレンズはどれ?
EOS M100のキットレンズにはズームレンズが付属していますが、標準ズームレンズなのでズーム倍率はあまり大きくありません。
なので、被写体をさらにアップに撮るにはさらに倍率の大きなズームレンズが欲しくなります。
EOS M100にはおススメのズームレンズがあるので紹介しましょう。
Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット(ブラック)
高倍率のズームレンズは1本で多くの撮影シーンに対応できるので、外出先での撮影にはとても重宝します。
EOS M100用のEF-Mシリーズレンズ群で倍率の大きいレンズに、EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMというズームレンズがあります。
正直これ1本もっていると他のレンズがいらないくらいです。
焦点距離が18mmから150mmですが、35mm判換算しますと約28mmの広角から約240mmの望遠までカバーしていることになります。
最短撮影距離が0.25mとマクロ的な撮影できる一方で、強力な手ブレ補正によって望遠系の手持ち撮影も可能にしています。
Canon 望遠ズームレンズ EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMのような高倍率ズームレンズとなると、EOSの一眼レフ機用ではかなり大きかったのですが、ミラーレス仕様のためかなり小さくなっています。
レンズ径が6cmあまり、長さが9センチ弱でかなりコンパクトです。
重さも約300gと望遠レンズにしてはかなり軽いですから、EOS M100のような小型軽量のミラーレスカメラに装着しても非常にバランスが良いです。
そして、キャノンの蓄積してきたレンズ設計のノウハウによって、描画性能も太鼓判が押せます。
![]()
写真は flickr EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM 作品から引用しています
特に広角から標準系領域では風景やスナップ写真が、望遠領域を使いますと風景の切り取り、野生動物やモータースポーツ等のシャープな写真が撮れるでしょう。
EOS M100のレンズを1本で済ませたい人には、EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMはぴったりなズームレンズです。
旅行などでカメラ関連の荷物を少なくしたい時にも使えますのでオススメの1本でしょう。
Canon 望遠ズームレンズ EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM