EOS6DmarkII にEF24-105 IS STMは初心者にオススメなのか?
EOS6DmarkII はレンズ交換式のカメラとなっており、CanonのEFマウントレンズを装着することができます。
EOS6DmarkII にはフルサイズ一眼エントリーモデルとしてレンズがセットになったお得なレンズキットが用意されています。
中でも人気なのがズーム範囲が広いEF24-105 IS STMが付属したレンズキットが人気です。
ここではEF24-105 IS STMが初心者にもおススメのレンズなのか?EOS6DmarkIIで使い勝手の良いレンズを選ぶ方法を解説いたします。
Canon EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
この動画は「EOS 6D Mark2で使うレンズを考えてみた!」です。EOS 6D Mark2に最適なレンズとはどんなものか?解説してくれています。
EOS 6D Mark2のレンズ選びに迷っている方はぜひ視聴してみましょう。
EOS6D MarkII キットレンズEF24-105mmはどんなレンズ?
キャノンEOS6D MarkIIは入門用ですから、はじめての一眼レフカメラとして購入する初心者もいるでしょう。
一眼レフカメラはレンズ交換できるところが特長ですから、標準と広角そして望遠の3つは欲しいところです。
ただ、レンズを3つ購入するのは、初心者に荷が重いかも知れません。
そんな時には、EF24-105 IS STMのような、広角から望遠までの撮影領域を幅広くカバーしているズームレンズがおすすめです。
Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F3.5-.5.6 IS STM
35mmフルサイズのEOS6D MarkIIでは、標準レンズは焦点距離が50mm前後、広角は24mmから35mm、望遠でしたら100mmから150mmが使いやすいでしょう。
EF24-105 IS STMは、広角側が24mmですし、望遠側は人物撮影によく使われる105mmです。
このレンズは途中に標準領域もありますので、これ1本で通常の撮影は大丈夫と言えます。
レンズの明るさを表すF値は3.5から5.6と、まずまずの明るさですから、多少光量の足りない環境でもストロボ無しの手持ち撮影ができそうです。
![]()
写真は flickr EF24-105mm f/3.5-5.6 IS STM 作品から引用しています
キャノンが誇る非球面レンズによる描写力には提供がありますし、オートフォーカスも快適だと言われています。
重さは500グラム強で長さは10cmちょっとですから、コンパクトなEOS6D MarkIIに装着しても苦にならないはずです。
初心者はEF24-105 IS STMで、風景などは広角から標準で、人物は望遠を使うと背景がボケて良い写真が撮れるでしょう。
このズームレンズで色々な被写体を撮って、早く一眼レフカメラに慣れるといいですね。
Canon EOS 6D Mark II EF24-105 IS STM レンズキット
万能ズームレンズがセットになっています
ズーム撮影時に良くボケる
レンズキットで購入するとお得なお値段です