Canon EOS M6の性能はM3からどのように変わったのか?レビューしてみるよ!
EOS M6はキヤノンのミラーレス一眼カメラEOS M3の後継モデルだ。
EOS M5の発売以降、ミラーレス一眼カメラに本格的に力を入れてきたCanonだが、中でもEOS M6はデザインと性能の高さで注目されている。
EOS M6は一眼レフカメラのセカンド機としてキヤノンユーザーにはもちろん、これから一眼カメラに挑戦する初心者の方にも人気が高まりそうだ。
このブログではEOS M6の機能や画質がどんなものか?
EOSM6ユーザーの声を参考にメリット・デメリットを検証してみる。
これからEOS M6を購入しようと検討してる方はぜひ読んでみてほしい。
Canon EOS M6 レンズキット
Canon EOS M6のレビュー 目次
- 知らずに買うと損をする!EOS M6用のズームレンズ
EOS M6とレンズを何本も持ち歩きたくない。一本だけで済ましたいという考えもあるだろう。ここではEOS M6と常時持ち運ぶレンズを一本だけ選ぶとしたらどのレンズになるか調べてみよう。
- Canon EOS M6の価格を調べる前に知っておきたいコト
EOS M6はキヤノンがカメラ初心者向けに発売しているため、レンズキットの種類も豊富でお得なセット販売が多数用意されている。しかし、初心者の方にとってどのセットで購入したほうが良いのか正直分かりにくい。
- 買ってよかった!EOS M6の単焦点レンズはこれがオススメ
EOS M6は初心者でも扱いやすい一眼カメラとして人気がある。キットレンズを使うことでコンデジ感覚でオシャレな写真を撮れるカメラなのだが、もし写りをさらにこだわりたいならば単焦点レンズがオススメだ。
- 10年使えるレンズはコレ!EOS M6おすすめの広角レンズ
EOS M6で交換レンズを購入するとき、飽きて使わなくなるようなレンズを高いお金を出して購入したくない。交換レンズの中で飽きずに長く愛用できるレンズと言えば広角レンズだ。
- EOS M6のマクロレンズEF-M28mm F3.5 マクロはお買い得か?
例えば商品レビューの写真や料理を撮影するときには被写体に思いっきり寄って撮りたくなる時がある。そんな場合に必要になるのがマクロレンズだ。ではEOS M6用のマクロレンズEF-M28mm F3.5はどんなレンズなのだろうか?
- こんなに違うの?EOS M6の純正と互換バッテリーの違いを比較
EOS M6はボディ内5軸手ブレ補正を搭載しており、手持ち撮影での安定感が飛躍的に高まった。しかし欠点もある。それはバッテリーの持ち時間が短くなってしまったことだ。
- EOS M6はレンズキットで買わないほうが良いの?
EOS M6はレンズキットの種類が少し減っている。レンズキットはお買い得な価格でレンズを手に入れることができるのだが、種類があまりに多いとどれを購入してよいのか分からなくなる。EOS M6はレンズキットで購入したほうが良いのだろうか?
- EOS M6とズームレンズEF-M18-150mmの相性はどうよ?
EOS M6とEF-M18-150mmの相性はどうだろうか?ここではEOS M6にEF-M18-150mmを装着してどんな撮影が可能なのか?EOS M6と一緒にレンズキットで購入するべきか検証してみよう。
- EOS M6 ダブルズームキットは買いか?
EOS M6ではマクロレンズキットや単焦点レンズキットは今のところ販売されていないが、ダブルズームキットは健在だ。二本のレンズについてEOS M6と一緒に購入する価値があるものか検証してみよう。
- EOS M6のダブルズームEVFキットって高くない?
EOS M6には電子ビューファインダー(EVF)を外付けすることができることが注目されている。EOS M6のEVFキットが高すぎるという意見もあるが、ここではEOS M6の電子ビューファインダーについて詳しく検証しよう。
- EOS M6をボディだけで購入しないほうが良い理由
EOS M6は2017年4月にキヤノンから発売されたミラーレス一眼カメラだ。ちなみにEOS M6はボディだけで購入しないほうが良い。その理由を解説してみよう。